- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:注目の話題
-
竹延グループ 建築塗装ロボット実用化へ
竹延(本社大阪、竹延幸雄社長)、KMユナイテッド(本社京都、同)、muchu(本社大阪、奥山克樹社長)、早稲田大学棟近研究室は8月11日、大阪市都島区のロボット開発ラボスペースで、建築塗装ロボット開発に向け、外観品質の基準づくりに関する実験を行った。 -
近畿建専連・地整が意見交換会開く
建設産業専門団体近畿地区連合会(近畿建専連、山本正憲会長)と国土交通省近畿地方整備局幹部との第22回意見交換会が7月15日、建団連会館で開かれた。 -
大日本塗料 水性塗料塗膜で新型コロナの不活化を確認
大日本塗料は、同社の可視光応答形光触媒を含有した水性塗料で成膜した塗膜表面で、新型コロナウイルス(SARS―CoV―2)が不活化することを確認した。 -
日ペHD PROTECTONブランドで新型コロナの不活化を確認
日本ペイントホールディングスは7月15日、東京大学(藤井輝夫総長)との共同研究で同社の抗ウイルス・抗菌機能を持つテクノロジーブランド「PROTECTON」の製品に新型コロナウイルス(変異株を含む)の不活化効果があることを確認したと発表した。 -
竹延 NHK国際番組で紹介 女性の積極採用を評価
多様な人材を活用する「ダイバーシティ経営」を実践している竹延(大阪市都島区、竹延幸雄社長)の取り組みが、このほどNHKの海外向け放送「NHKワールド」のドキュメンタリー番組「RISING」の特集で取り上げられた。 -
タイホウ ローラーハンドル「腰らくセット」発売
タイホウ(大阪市平野区、豊川剛司社長)は作業負担を軽減する「タイホウ楽シリーズ」から、折板用ローラーハンドル「腰らくセット」(意匠登録番号1664692)を発売した。 -
国交省「中小建設企業のための生産性向上支援ガイド」
国土交通省はこのほど、ウェブサイト「中小建設企業のための生産性向上支援ガイド」を開設した。 -
日塗装 ブロック理事・支部長合同会議開く
日本塗装工業会(北原正会長)は6月14日、東京・塗装会館でインターネット会議システム(Zoom)を活用し、第86回全国ブロック理事会および第99回全国支部長会合同会議を開いた。 -
シリーズ「塗料・塗装業界とDX」オンライン展示会のノウハウ(1)
日塗商で初めてのオンライン展示会となった「第13回これ知っとく展」。ホームページの制作やZoomを使った対話式商談会の開催など、同展示会を裏で支えた日本塗料商業会滋賀県支部長の青山茂氏に、オンライン展示会を開催するノウハウについて話を伺った。 -
国土交通省「建トレ」に新教材を追加
国土交通省は7月4日、建設職人の技能を映像で学ぶ研修プログラム「建設技能トレーニングプログラム」(略称・建トレ)に、中級編などの新たなデジタル教材(電子ブック)を追加した。塗装工向け教材の制作には日本塗装工業会が協力した。