- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:注目の話題
-
日塗装全国支部長会 魅力ある建設業界に 女性活躍で業界変革を
魅力ある建設業界に 女性活躍で業界変革を -
第27回グッドペインティングカラー 5部門別に作品を募集
昨年の新築部門最優秀賞を受賞した新札幌駅周辺地区再開発I街区メディカルエリア 日本塗料工業会、日本塗料商業組合、日本塗装工業会の製販装3団体は、第27回環境色彩コンペティション「グッド・ペインティング・カラー」… -
-
昭和会 分科会発表会開く 「ブランディング」テーマに
昭和会(東京、小柳心弥会長)は6月22日午後、熱海後楽園ホテルで、令和6年度分科会発表会を開いた。 来賓および各地団体を紹介したあと、小柳会長は「昨年、4年ぶりにこの発表会を開… -
マンション管理適正化セミナー 神戸交流会とMTSが開催
神戸市中央マンション交流会(宮前行男代表)とマンション適正管理サポートセンター(略称MTS、小野利行会長)は2月24日、神戸市中央区・神戸国際会館で、「これからどうする?あなたの管理組合~汗をかくか、知恵を出すか、金をだすか、口だけだすか、何もしないか~」と題したマンション管理適正化セミナーを開催した。 -
外国人労働者204万人に建設業は24%増の14万人
厚生労働省のまとめによると、昨年10月末時点での国内の外国人労働者の総数は204万8675人となった。前年より22万5900人増加し、届出が義務化された平成19年以降、過去最高を更新した。 -
建設投資見通し 2023年度4・6%増 2024年度0・7%増
建設経済研究所と経済調査会が先月まとめた「建設経済モデルによる建設投資の見通し」によると、2023年度の建設投資は71兆9200億円(前年度比4・6%増)と前年度を上回り、2024年度は72兆4100億円(同0・7%増)と微増となる見込み。 -
技能実習実施者の労基法違反 建設は割増賃金不払いが最多
厚生労働省は8 月1日、外国人技能実習生の実習実施者に対する令和4年の監督指導、送検等の状況を公表した。それによると、監督指導を実施した9829事業場(実習実施者)のうち7247事業場(73・7%)で労働基準関係法令違反が認められた。 -
内閣府の防災コラボ事業 関ペが賛同企業に
関西ペイントはこのほど、内閣府が展開する「災害の備え」コラボレーション事業の賛同企業に選定された。 -
日塗装 女性活躍支援セミナー 7月1日札幌市で開催
日本塗装工業会普及委員会(片桐久委員長)は、建設業界で働く女性や建設関連学校の学生らを対象にした「けんせつ女子ビューティーセミナー」を7月1日、北海道札幌市の北海道経済センタービルで開催する。