- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:注目の話題
-
日塗装普及委員会 愛媛で女性向けイベント開催
建設業界で働く女性や建築関連の学校に通う女子学生などを対象とした「けんせつビューティセミナー」(日本塗装工業会普及委員会主催)が11月20日、愛媛県松山市の愛媛県武道館で行われ、県内から52人(うち学生6人)が参加した。 -
ゼネコン16社「建設RXコンソーシアム」設立
鹿島建設、清水建設、竹中工務店らゼネコン16社は9月22日、建設施工ロボット・IOT分野で技術連携する「建設RXコンソーシアム」を設立した。 -
ドローンの飛行規制が緩和 ひも付きなら許可不要に
ドローンの飛行規制が緩和 ひも付きなら許可不要に 国土交通省 国土交通省はこのほど、航空法施行規則の一部を改正し、ドローンの飛行規制を緩和した。ドローンの一層の利用拡大を図り、今年3月に改正案を閣… -
建設現場の感染予防対策 日建連がガイドライン改訂
日本建設業連合会は9月17日、昨年5月に策定した「建設業(建設現場)における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」の改訂版を公表した。 -
ロックペイント 抗ウイルス・抗菌塗料「ビニロックガードインテリア」
ロックペイントは抗ウイルス・抗菌機能を有する室内用水性塗料「ビニロックガードインテリア」を発売した。 -
シリーズDX・「蔵衛門」開発者に聞く写真を起点にした建設DX
クラウドで情報共有を行うDXサービスが数多く上市され、現場での活用も始まりました。写真管理ソフトとして高い市場シェアを持つ「蔵衛門」に、チャットや情報共有ができる機能が付いたことで、現場のDXが期待できそうです。 -
【だめひろい】生産性向上の秘策はあるか 最大の敵は安値受注
国土交通省のウェブサイト「中小建設企業のための生産性向上支援ガイド」を公開したによると、生産性向上の柱になるのは「ICTの活用」「多能工化」「事業承継・M&A」である。 -
シリーズ「塗料・塗装業界とDX」オンライン展示会のノウハウ(2)
日塗商で初めてのオンライン展示会となった「第13回これ知っとく展」。同展示会を裏で支えた日本塗料商業組合滋賀県支部長の青山茂氏に、オンライン展示会を開催するノウハウについて話を伺った。(聞き手・富永みくに) -
KENTEN2021 8月26日から大阪で
建築材料と住宅設備の総合展「建展・KENTEN2021」(主催・日本建築材料協会、他)が8月26日・27日の2日間、大阪市住之江区のインテックス大阪で行われる。 -
竹延グループ 建築塗装ロボット実用化へ
竹延(本社大阪、竹延幸雄社長)、KMユナイテッド(本社京都、同)、muchu(本社大阪、奥山克樹社長)、早稲田大学棟近研究室は8月11日、大阪市都島区のロボット開発ラボスペースで、建築塗装ロボット開発に向け、外観品質の基準づくりに関する実験を行った。