- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日塗工 東京でISO TC35国際会議開催
会議終了後、参加者全員で記念撮影 日本塗料工業会は先月、東京塗料会館で、2025年ISO TC35国際会議を開催した。 ISOには約200の分野別、目的別専門委員会(TC)があり、塗料はTC35(塗料お… -
マスチックセミナー開催 「コンクリート造の雨漏り」テーマに
久保田氏が講演 全国マスチック事業協同組合連合会(實松幹次郎会長)は7月11日午後、名古屋市内の会場およびウェブ配信によるセミナーを開催した。 今回は「構造が変われば雨漏りも変わる~RC造・SRC造編~… -
建築塗装技能検定 実技試験を実施
大阪府の実技検定試験会場(7月11日、花博記念公園・水の館ホール) 令和7年度の建築塗装技能検定は、全国47都道府県で実技試験が実施されている。 大阪府では7月11日、花博記念公園・水の館ホールで実技試… -
国土交通大臣表彰 塗装業界からは5氏
国土交通省は、令和7年国土交通大臣表彰を発表した。今年の受賞者は239人、3団体で、塗装業界からは次の5氏が選ばれた。表彰式は7月10日、国土交通省10階共用大会議室で行われた。 ▽稲葉了大氏(57歳)… -
関ペ 幅広く使える環境対応型焼付下塗「カンペ焼付プラサフECO」発売
カンペ焼付プラサフECOのカタログ 関西ペイントは7月7日、幅広い素材に使える、環境対応型の焼付下塗「カンペ焼付プラサフECO」を発売した。 工業塗装現場では、素材の多様化に伴う塗料選定の煩雑さや、製品… -
NPACと内浜化成 型内塗装外装部品の量産を開始 国内で初めてレクサスLMに採用
レクサスLM(左)と型内塗装を用いたピラー部品 自動車向け熱可塑性樹脂大型外装部品の型内塗装(インモールドコーティング)技術を使用したピラー部品が、国内で初めてトヨタ自動車の「レクサスLM」に採用されることが決… -
IT導入補助金2025 「Goolip」は100%採択 2年間で利用料が5分の1に
Goolipのウェブサイト (一部既報)「IT導入補助金2025」の対象ツールとして、建築業界向け見積・請求管理クラウドツール「Goolip(グーリップ)」の導入が進んでいる。同補助金には審査があり、2025年… -
日ペグループ 学生国際建築デザインコンペ授賞式を開催
日本ペイントは先月、同社グループが開催する学生国際建築デザインコンペティション「AYDA(アイダ)アワーズ2024」、およびアジア地域のカラーデザインコンテスト「クリエイティブカラーアワード2025」の授賞式… -
関ペ販と久保孝ペ 来年4月に経営統合 粉体塗料のグローバル展開を強化
関西ペイントは、粉体塗料事業のグローバル展開をさらに強化するため、来年4月1日付で、100%子会社である関西ペイント販売(東京都大田区、桑原康社長)と、久保孝ペイント(大阪市東淀川区、本田大作社長)… -
日塗装 新納霊者供養式行う 本覚寺慰霊碑に業界発展誓う
日本塗装工業会(加藤憲利会長)の令和7年度(第48回)新納霊者供養式が6月24日午前、横浜市神奈川区高島台の青木山本覚寺で行われた。 青木山本覚寺は、横浜港開港時、アメリカ領事館として接収され、初代領…