- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:注目の話題
-
関西ペイント「抗ウイルス卓上ボード」発売
関西ペイントは4月23日、緊急事態宣言発令の準備段階に入ったことを受けて、同社法人向け公式ECサイトで「アンチウイルステクノロジーブランド」の新製品「抗ウイルス〈置くだけ〉卓上ボード」を数量限定で販売した。 -
鋼構造物の膜厚を測定 テラドローンが実験に成功
産業用ドローンサービスを提供するテラドローン(東京都渋谷区、徳重徹社長)は、UAV(ドローン)を活用したインフラ点検の実用化に向けて、このほど同社グループのテラ・インスペクショニアリング社でUT(超音波探傷検査)ドローンによる膜厚検査を実施し、高精度での測定に成功したことを発表した。 -
都塗装専門校に 31人が入校
東京都塗装工業協同組合(鈴木芳昭理事長)が運営する東京都塗装高等技術専門校(伊原創一校長)の令和3年度入校式は4月9日、渋谷区の塗装会館で行われ、第49 期 の新入生31人(うち女性5人と関係者らが出席した。 -
【特集】無料求人サイトの活用方法(後編)
無料で使えるインターネット求人サービスを紹介(後編)。建設業未経験者が入職する場合、入社後に仕事に必要な資格を取得しなければならないが、同事業を利用することで資格取得にかかる期間や費用などを掛けなくて済む。 -
公共工事設計労務単価 塗装工は前年比1.4%アップ
国土交通省と農林水産省は今年3月から適用する公共工事設計労務単価を決めた。平成25年度から9年連続で引き上げられ、全国全職種の単純平均では前年度に比べ1・2%上昇した。 -
【特集】 無料求人サイトの活用方法(前編)
「2022年危機」と呼ばれる採用難時代に突入し、人材確保がますます難しくなる一方で、インターネットを使ったさまざまな求人サービスが活況を呈している。今回は無料で使えるインターネット求人サービスを紹介する。(担当・富永みくに記者) -
日本ペイントHD 女性活躍指数の銘柄に選定
日本ペイントホールディングスはこのほど、性別の多様性を推進する企業を対象としたMSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄に選定された。 -
建団連がデジタル勉強会開催
(一社)大阪府建団連・建設業雇用推進研究会は2月19日、「デジタル化の波に乗り遅れないためのデータ構築・活用手法とは」をテーマとした勉強会を開催した。講師は、Sansan㈱西日本営業部の後藤宙氏。 -
集改センター オンラインセミナー開催
NPO法人集合住宅改善センター(松山功代表理事)は2月13日、オンライン上で「第11回新時代のマンションセミナー&ワークショップ」を開催し、約40人が参加した。 -
【だめひろい】急増する外国人労働者 セーフティネットも必要
生労働省のまとめによると、昨年10月時点での外国人労働者の数は172万4千人で、コロナ禍にもかかわらず前の年より約4%増えている。