- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:だめひろい
-
【だめひろい】人手不足は売り手側のチャンス ボトムアップの圧力強化を
▼「職人に払う手間賃が上がっている割に、請負金額は上がらない」―国交省の調査でもそんな実態が明らかになった。 -
【だめひろい】被災地への啓開と支援を急げ 改めてBCPの点検を
輪島朝市の歴史は古い。一説によると、奈良時代に神社の境内で行われた物々交換が始まりだという。その後、1300年にわたり北陸有数の観光地として賑わい続け、コロナ禍の前には毎年50万人以上の観光客が訪れていた。 -
【だめひろい】2024年問題をクリアする方法 週休1日の合法化とスマホ活用
「残業時間を超えたら1 人30万円の罰金が科される。罰金取られたら、コンプラ違反で仕事ほされる」「月給だと休みが多いほうがいいけど、日給の職人は困る」「実習生は残業できないと稼げないので辞める人も出る」「職長は交代できない」――建専連全国大会の第3部では、現場の切実な悩みを寸劇でアピールした。 -
【だめひろい】若者に選ばれる業種とは 「新4K」産業への脱皮を
今年の日本シリーズは、野球発祥の地アメリカでも意外な注目を集めていたようだ。 -
【だめひろい】激化する一方の人材獲得競争 入職した人が離職しない環境を
▼再来年に迫った大阪・関西万博の建設費は、これまでより500億円上振れして2350億円になる見通しだ。 -
【だめひろい】インボイスへの対応は万全か この機会にDX推進を
インボイス制度(適格請求書等保存方式)のスタートが迫ってきた。10月1日から仕入税額控除を受けるには、適格請求書発行事業者から交付された適格請求書(インボイス)の保存が必要になる。 -
【だめひろい】今年の夏は記録的な猛暑に 現場での熱中症対策の徹底を
▼熱中症は案外自覚しにくい複雑な病気だ。汗をかくことで体内の水分と塩分が減り、血流が悪くなって体温が上昇した結果、臓器が正常に機能しなくなる。 -
【だめひろい】年収公表は本末転倒か 現場で役立つCCUSを
先月、国土交通省が公表した「CCUSレベル別年収」が物議をかもしている。 -
【だめひろい】技能実習生はどこへ行く 外国人材の確保も難題に
何かと問題が多かった技能実習制度は6月9日の閣議で廃止(発展的解消)が決まった。1993年に始まった同制度は、もともと新興国への技術移転が目的だった。 -
【だめひろい】民間工事はいまだ回復途上 労務費のダンピングを防げ
「コロナ禍にもかかわらず健闘した」のか「やはり影響は大きかった」のか、『日塗装』誌2023年第1号に掲載された令和4年度実態調査の結果は判断が分かれるところだ。