カテゴリー:行政ニュース

  • 建専連調査 週休2日制導入への課題

    建設産業専門団体連合会(建専連、才賀清二郎会長)は、昨年度に続き「働き方改革における週休二日制、専門工事業の適正な評価に関する調査」を実施し、このほどその結果をまとめた。調査は建専連の正会員33団体に所属する会員企業及びその下請企業を対象に、昨年10~12月に行い、有効回答861件について集計した。
  • 厚労省 新型コロナで職場での対策を要請

    厚生労働省は3月31日、新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向け、全国の労使団体に対し、職場における対応について要請した。
  • 公共工事設計労務単価 塗装は2.6%上昇

    国土交通省と農林水産省は今年3月から適用する公共工事設計労務単価を決めた。平成25年度から8年連続で引き上げられ、全国全職種の単純平均では前年度に比べ2・5%上昇した。
  • 国交省 新型コロナウイルス対策徹底を通知

    国土交通省は、このほど熊本・千葉両県内で現場作業員が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したため、2月24日、各建設団体長宛に「新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の感染拡大防止の更なる徹底」について通知した。
  • 赤羽国土交通大臣

    年頭所感-1 国土交通大臣 赤羽 一嘉

    今年は、いよいよ東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催を迎えます。東京をはじめ、我が国各地域の魅力を発信する絶好の機会です。
  • 加藤勝信厚生労働大臣

    年頭所感-2 厚生労働大臣 加藤 勝信

    厚生労働大臣就任から約四ヶ月が経過しました。この間、国民の皆様の安全・安心の確保に万全を期すべく努力してまいりました。引き続き、私自身が先頭に立ち、厚生労働省一体となって様々な課題に全力で取り組んでまいります。
  • 建築塗装技能検定1級合格率は53%

    建築塗装技能検定 1級学科合格率は53%  令和元年度の建築塗装技能検定結果は、1級では、学科は1977人が受検し1099人が合格(合格率53・2%)、実技は2323人が受検し1256人が合格した(同53・1%)…
  • ジュニアマスター表彰

    建設マスター 塗装業界から20人が受賞

    国土交通省はこのほど令和元年度「優秀施工者国土交通大臣顕彰」(建設マスター)456人、および「青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰」(建設ジュニアマスター)105人を発表した。
  • 秋の褒章 黄綬に石原、山縣、難波氏

    政府は11月3日付けで秋の褒章受章者を発表した。塗装業界関係からは黄綬褒章に石原寛(山口県)、山縣伸由(山梨県)、難波忠良(兵庫県)、の3氏が晴れの受章者に選ばれた。国土交通省関係の伝達式は12月17日、同省共用大会議室で行われる。
  • 秋の叙勲 旭双に永田氏

    政府は11月3日付けで秋の叙勲受章者を発表した。塗装業界関係からは旭日双光章に永田好一氏(神奈川県)、瑞宝単光章に髙橋久光(北海道)、山平義廣(山口県)、有村衛(鹿児島県)、三重野浩の4氏が選ばれた。

ピックアップ記事

  1.  日本塗装工業会(加藤憲利会長)がまとめた令和6年度塗装工事業者実態調査(令和6年9月1日…
  2. 山崎副校長があいさつ  東京都塗装工業協同組合(鈴木芳昭理事長)が運営する東京都塗装高等技術…
  3. 3月11日、日比谷コンベンションホール  NPO法人湿式仕上技術センター(原田進理事長)と日…
  4. ▼大阪・関西万博の開幕まであと1か月を切った。今回の万博では「いのち輝く未来社会の…

日本塗装時報 最新号掲載記事

◇◇◇(株)日本塗装時報社◇◇◇
設立:昭和24年2月
【本社・編集部】〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-7-2-802
TEL06-6305-5300/FAX06-6305-5303
【東京連絡所】〒170-0013
東京都豊島区東池袋1―33―4-401
TEL03-3590-5215/FAX03-3590-5220
関連会社:有限会社サイバーアーツ

ページ上部へ戻る