過去の記事一覧

  • 関西ペイント 建築外装用2製品発売 水性塗料の希釈・洗浄剤も

    関西ペイントは、住宅市場向け建築用塗料の主力ブランド「アレスダイナミックシリーズ」に外壁用塗料「アレスダイナミックTOP遮熱」「アレスダイナミックTOPクリーン」の2製品を追加した。また、ダイナミックシリーズなど水性塗料との親和性に優れた希釈・洗浄剤「水性アジャスト」を発売した。
  • 日本ペイント 次世代フッ素樹脂塗料 「DFシリーズ」発売

    日本ペイントはこのほど建築用分野でフッ素樹脂塗料の新シリーズ「DFシリーズ」を発売した。 弱溶剤4F樹脂の廃止に伴い、これまでの4フッ化フッ素セラミック変性樹脂塗料4Fシリーズをリニューアルした。
  • 三共コーポレーション「保護メガネ」4製品発売

    三共コーポレーション(大阪市、瀨川信輔社長)は、オリジナルブランド「DBLTACT(ダブルタクト)」より曇り止め効果に優れた保護メガネ4アイテムを発売した。
  • ルクレ 蔵衛門Pad10周年記念 最上級モデルを発売

    ルクレは、タブレット型電子黒板カメラ「蔵衛門Pad(パッド)」シリーズ販売10周年を記念し、フラッグシップモデルの「蔵衛門PadTough(パッドタフ)」を発売した。10インチの大画面で耐衝撃・防塵防水な本体と32000mAhの大容量バッテリーが特長。
  • 日塗商青年部 「共同配送」テーマに研修 2024年問題への対応探る

    日本塗料商業組合青年部(森健夫会長)は3月22日、東京都内で第9回企業研究会を開いた。今回は酒卸業で共同配送を手掛けている運送会社、フィット(国立市)の清水祐輝執行役員兼事業推進室長を講師に招き、共同配送の可能性について研修した。
  • 日塗工需要予測 今年度の塗料出荷は横ばい 建物向け4・1%増と好調

    日本塗料工業会が先月まとめた需要予測によると、2023年度需要実績予想数量は125万5千トンで、2024年度も景気動向および主要メーカーへのアンケート結果から横ばいを見込んでいる。塗料需要が最も多い「建物」はマンション大規模修繕や都市再開発の活性化で伸びが期待されるが、自動車新車が不祥事からの回復に時間を要すると見られ、全般的には前年並み。出荷金額は上昇基調が継続すると予想する。
  • 第25回ペインテナンス4月16日からスタート

    日本塗装工業会では2024年度(第25回)ペインテナンスキャンペーンを4月16日から11月16日まで開催する。期間中、10万円以上の塗り替え工事をすると、抽選で250人に5000円相当分のグルメカタログギフトが当たる。
  • 日塗装が「デコ活宣言」塗装で環境に貢献

    日本塗装工業会は3月22日、環境省が推進する「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)に賛同し、「デコ活宣言」を行った。
  • 一般向けに内容を充実『日本の塗料工業2024』

    日本塗料工業会(若月雄一郎会長)はこのほど、「日本の塗料工業2024」を発刊した。 特集1では昨年出展した「塗料・塗装設備展/高機能素材Week」「建材・住設EXPO/BuildJapan」をレポート。特集2では「第26回グッド・ペインティング・カラー」、特集卯3では「オートカラーアウォード2023」の受賞作品を紹介する。
  • 仕上塗材の基礎知識テーマに 湿仕技センターとNSKが講演会

    NPO法人湿式仕上技術センター(原田進理事長)と日本建築仕上材工業会(NSK、藤井実広会長)は、3月8日東京・日比谷コンベンションホールで、3月19日大阪・建設交流館グリーンホールで、「建築用仕上塗材の基礎知識」と題したCPDプログラム認定の講演会をそれぞれ開いた。

日本塗装時報 最新掲載記事

◇◇◇(株)日本塗装時報社◇◇◇
設立:昭和24年2月
【本社・編集部】〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-7-2-802
TEL06-6305-5300/FAX06-6305-5303
【東京連絡所】〒170-0013
東京都豊島区東池袋1―33―4-401
TEL03-3590-5215/FAX03-3590-5220
関連会社:有限会社サイバーアーツ

ページ上部へ戻る