- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日塗工新年会 「機能性塗料で新市場開拓を」
日本塗料工業会(若月雄一郎会長) の新年賀詞交歓会は1月9日、東京・ホテルニューオータニで開かれた。 -
日塗工 塗料産業フォーラムをWEB開催 脱炭素化などテーマに
日本塗また18日には録画配信した。今回は化学物質法規制の最新動向、カーボンニュートラル建築に向けた取り組み事例、鉄道橋の塗装メンテナンス技術など、塗料・塗装業界で特に関心の高いテーマを取り上げた。 -
ルクレ 現場用タブレット 大画面モデルを発売
ルクレは、現場用タブレット「蔵衛門Pad」シリーズに、10インチ大画面モデル「蔵衛門PadDX」を追加した。 内部ストレージを前モデルの8 倍(256GB)に強化。約32万枚の工事写真や約536万枚の図面・資料の保存・管理が可能になった。 -
MKS 設立15周年記念祝賀会を開催 菅前総理らが来賓祝辞
MKS 設立15周年記念祝賀会を開催 菅前総理らが来賓祝辞 マンション計画修繕施工協会(MKS) 祝賀会会場 マンション計画修繕施工協会(坂倉徹会長)は昨年12月15日、パレスホテル東京で協会設立1… -
【だめひろい】2024年問題をクリアする方法 週休1日の合法化とスマホ活用
「残業時間を超えたら1 人30万円の罰金が科される。罰金取られたら、コンプラ違反で仕事ほされる」「月給だと休みが多いほうがいいけど、日給の職人は困る」「実習生は残業できないと稼げないので辞める人も出る」「職長は交代できない」――建専連全国大会の第3部では、現場の切実な悩みを寸劇でアピールした。 -
建専連全国大会「職人たちの未来予想図」~若者が憧れる世界へ~
建設産業専門団体連合会(建専連、岩田正吾会長)の令和5年度全国大会が11月10日、東京・ニッショーホールで開かれた。 -
日塗商 塗料マイスター制度がスタート 来年からオンライン検定実施
日本塗料商業組合(竹田明理事長)は今年度から「塗料マイスター」制度を開始する。塗料・塗装の基礎知識を問う「スタンダード」、各分野における専門知識を問う「アドバンス」、専門分野のスペシャリスト「マイスター」の3段階に分かれ、第1回目の検定ではスタンダードを対象にする。 -
【だめひろい】若者に選ばれる業種とは 「新4K」産業への脱皮を
今年の日本シリーズは、野球発祥の地アメリカでも意外な注目を集めていたようだ。 -
日塗装 塗装技能競技大会 北海道・松田剛氏に総理大臣賞
日本塗装工業会(加藤憲利会長)主催による第27回全国建築塗装技能競技大会は10月18、19の両日、新潟県長岡市のハイブ長岡大展示場ホールで開かれ、全国10ブロックから37人の選手が参加した。 -
日塗装「いいいろ塗装の日」デザイン画コンテスト 344作品が応募
日本塗装工業会は、11月16日の「いいいろ塗装の日」をテーマにしたデザイン画コンテストを実施、このほど入選作品が決まった。