- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:団体・組合
-
「年代別コミュニケーションの取り方」 昭和会(東京)の分科会テーマに
昭和会(東京、小柳心弥会長)の第55期通常総会は2月21日、第一ホテル東京で開かれた。 冨田康博副会長の司会で開会。小柳会長は「昨年、4人の新しい会員が増えた。数年前から会員増強を目指してきたが、その… -
「観たり食べたり跳ねたり青森」 日塗装全国大会5月22~23日開催
全国大会のチラシ 日本塗装工業会は2月20日開催の常任理事会で、青森県支部(大坂巌支部長)担当による第66回定時総会・第49回全国大会の開催を決めた。 「観たり食べたり跳ねたり青森」をキャッチフレーズに… -
鋼橋塗装技能検定 実技試験を実施
令和6年度の鋼橋塗装技能検定実技試験は昨年12月5日から今年2月16日まで、各都道府県で実施された。 大阪府では2月15日、大阪府港湾教育訓練センターで実施され、1級33人、2級3人が受検した。 … -
女性ネットワークの会 高校生の塗装体験に協力
養生作業(左)と錆止め塗装に取り組む生徒 日本建築仕上学会女性ネットワークの会(熊野康子主査)は昨年12月18、19の両日、、桃山学院高校(大阪市阿倍野区)で、高校生を対象にした塗装体験を実施した。 2… -
MTS マンション管理適正化セミナー 「正直不動産」原案者が講演
マンション適正管理サポートセンター(小野利行会長)は2月1日午後、関西大学梅田キャンパスで「マンション管理適正化セミナー」を開催した。セミナーの模様はユーチューブでも配信した。 今回は「『プロポーザル… -
日塗工 塗料産業フォーラム開く 新たな化学物質規制などテーマに
若月雄一郎会長 日本塗料工業会主催、日本塗料商業組合・日本塗装工業会協賛による第33回塗料産業フォーラムは昨年12月13日、東京塗料会館会場およびWEB配信のハイブリッド形式で開催された。今回は厚生労働省労働基… -
グッド・ペインティング・カラー 12作品の色彩設計者を表彰
12作品の色彩設計者を表彰 製・販・装3団体の共催による環境色彩コンペティション、第27回グッド・ペインティング・カラー(同実行委員会主催)の表彰式は1月8日午前、東京・ホテルニューオータニで行われた。… -
日塗工新年会 省エネ・環境負荷低減など 塗料の新たな可能性を追求
日本塗料工業会(若月雄一郎会長)の新年賀詞交歓会は1月8日、東京・ホテルニューオータニで盛大に開かれた。 冒頭、あいさつに立った若月会長は、塗料業界の景況について「昨年4~10月の塗料出荷金額は若干の… -
女性ネットワークの会 札幌で現場見学会を開催
女性ネットワークの会(熊野康子主査)は、昨年12月13日午後、北海道札幌市で現場見学会を開催した。 今回見学したのは、竹中工務店が札幌市中央区南10条西1丁目に建設中のオフィス・ホテル・商業複合ビル、… -
日塗装 第28回全国建築塗装技能競技大会 9月10・11日札幌市で開催
会場になる北海道立総合体育センター (一社)日本塗装工業会主催による第28回全国建築塗装技能競技大会は9月10、11の2日間、北海道札幌市豊平5条の北海道立総合体育センター「北海きたえーる」で開かれる。 …