- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:団体・組合
-
CEMAが技術シンポ 10月19日オンラインで
日本塗装機械工業会(佐伯直泰会長)は、「カーボンニュートラルと人材減少会社への対応」をテーマに、第23回技術シンポジウムをオンラインで開催する。 -
大塗装 建築塗装技能検定 学科対策講習会開く
大阪府塗装工業協同組合(小掠武志理事長)は8月18日、大阪市中央区のエル・おおさか南館ホールで、令和5年度建築塗装技能検定に向けた学科対策講習会を開催、1・2級合わせて95人が参加した。 -
日塗装 トップリーダー育成研修 全国から29人が参加
日本塗装工業会経営委員会は7月27、28の2日日、東京・TKP新橋カンファレンスセンターでトップリーダー育成ステップアップ研修を実施した。今回は営業・管理コース(経営後継者、幹部社員、営業・経理担当者ら対象)19人、現場コース(職長・現場代理人対象)10人、合計29人が参加した。 -
ダイト組合 CD「シカツイカラス」を制作
大阪塗装協同組合(江藤聡理事長) は、このほど組合のテーマソング「シカツイカラス」を収録した音楽CDを制作、7月開催した総会の席上で配布した。 -
『東塗協いろ暦』80号
東京都塗装工業協同組合(鈴木芳昭理事長)と日本塗装工業会東京支部(山﨑久康支部長)が発刊。 -
業界各団体長の暑中あいさつ
業界各団体長の暑中あいさつ(日本塗装工業会/日本塗料商業組合/日本塗料工業会/日本橋梁・鋼構造物塗装技術協会/全国マスチック事業協同組合連合会/日本建築仕上材工業会/東京都塗装工業協同組合/大阪府塗装工業協同組合) -
第26回グッドペインティングカラー 4部門別に作品を募集
日本塗料工業会、日本塗料商業組合、日本塗装工業会の製販装3 団体は、第26回環境色彩コンペティション「グッド・ペインティング・カラー」の募集を始めた。 -
日建連調査 4週8閉所達成は42% 土木進むが建築は頭打ち傾向
日本建設業連合会がまとめた「週休二日実現行動計画2022年度通期フォローアップ報告書」によると、2022年度通期で4週8閉所以上を達成したのは全事業所で42・1%となり、前年度に比べ4・2ポイント増えた。 -
ダイト組合 江藤理事長が再任「大阪・関西万博にチャレンジ」
大阪塗装協同組合(略称ダイト、江藤聡理事長)は7月14日、大阪市天王寺区のホテルアウィーナ大阪で第59回通常総会を開いた。任期満了による役員改選では、指名推薦で新理事・監事を選任。理事の互選により江藤理事長、坂本隆宏、向田武史両副理事長、川久保専務理事が再選された。 -
カラーセミナー基礎編 参加者から好評
カラーコーディネータースキルアップセミナー2023年度「基礎編」(塗料塗装普及委員会主催)は6月14、15の2日間、東京塗料会館地下会議室で開かれ、日塗工関係者7人、日塗商関係者6人、日塗装関係者8人、合計21人が受講した。