【だめひろい】若手教育に役立つ「建トレ」デジタル化で技の伝承を

【だめひろい】若手教育に役立つ「建トレ」
デジタル化で技の伝承を

▼「1万時間の法則」というのがある。1日3時間、同じ作業に集中して10年間続ければ、その分野のエキスパートになれるという説だ。逆にいうと、エキスパートになるには、10年同じ作業を繰り返し行うことが必要になる。塗装技能も、全て身に付けるには10年かかるというのが今までの常識だった。ただ、先輩職人の背中を見て勉強していた時代ならともかく、今の若者に10年は長い。技能者の教育・訓練、職人の技の伝承に最新のテクノロジーが利用できないものか。

日本塗装時報第2053号掲載記事

この記事は「日本塗装時報」2053号(7月18日発刊)の掲載記事から一部抜粋したものです。全文は「日本塗装時報」に掲載しています。(年間購読の申し込みは→年間購読のご案内

関連記事

ピックアップ記事

日本塗装時報 最新号掲載記事

◇◇◇(株)日本塗装時報社◇◇◇
設立:昭和24年2月
【本社・編集部】〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-7-2-802
TEL06-6305-5300/FAX06-6305-5303
【東京連絡所】〒170-0013
東京都豊島区東池袋1―33―4-401
TEL03-3590-5215/FAX03-3590-5220
関連会社:有限会社サイバーアーツ

ページ上部へ戻る