
関西リニューアル協議会(大川正培理事長)は10月28日、大阪市内で2025年スキルアップセミナーを開いた=写真。
セミナーに先立ち、大川理事長は「本日は大変人気の現場こぼれ話をしていただいた後、昨今問題になっているパワーハラスメントについて取り上げた。各企業の存続をのためにも重要で、ぜひ聞いていただきたい」と述べた。
第一部「現場こぼれ話」では、まずベルテック建材事業部の渡瀬氏が太陽光発電などでニーズが高まっている乾式基礎「ベルベース」を紹介した。同製品は▽施工が簡単で工期短縮に役立つ▽軽量で屋上への負荷を軽減▽太陽光発電だけでなく、空調機、キュービクル、発電機などの設置にも幅広く使用可能―などが特長。
次に、幸和リニューアル事業部の北田昌紀氏が、現場で経験した漏水と近隣トラブルの事例を紹介した。
第二部は「職場のパワーハラスメント研修~職場のパワーハラスメントを考える~」と題し、HOWA労務オフィス社会保険労務士法人の乙咩和正氏が、会社内で起こりがちなパワーハラスメントの具体的事例などを説明した。




















