だめひろい トランプ関税の行方 慌てず騒がず時を待て

▼日本の主力産業である自動車業界に暗雲が垂れ込めている。今期、トヨタ、ホンダは大幅な減益を見込み、マツダ、SUBARUなどは業績予想を「未定」とした。トランプ関税の行方は今後どうなるのか、誰にも分からない。トランプ大統領の主張は「製造業をアメリカに取り戻す」ことだ。しかし、そんなことが可能なのか。

▼アメリカの製造業はすでに「失われた30年」を経験している。この間、製造業の技術者や技能者は職を失い、生産現場を離れた。もし今、アメリカでiPhoneを製造したら、1台50万円以上になるという試算もある。

▼アメリカの製造業が衰えたのは、新興国の台頭以外にも、様々な理由があるようだ。フランスの人口統計学者・エマニュエル・トッド氏の説によると、アメリカ最大の天然資源は、石油やガスでなく、基軸通貨としての「強いドル」だという。この天然資源に皆が群がり、製造業が見向きされなくなった。1990年代から宇宙開発予算が徐々に削減されると、優秀なロケット技術者は、金融工学に転身した。製造業の技術は失われ、ドルを生み出す錬金術に代わってしまった。

▼その強いドルが、トランプ関税や減税の影響で揺らいでいる。ムーディーズによるアメリカ国債の格付け引き下げは、トランプ大統領が最も嫌がる10年債利回りの上昇を招くことだろう。日米関税交渉の結果は、日本の全産業に大きく影響する。安易な妥協をせず、じっくり構えていただきたいものだ。(合田)

関連記事

ピックアップ記事

日本塗装時報 最新号掲載記事

◇◇◇(株)日本塗装時報社◇◇◇
設立:昭和24年2月
【本社・編集部】〒532-0011
大阪市淀川区西中島4-7-2-802
TEL06-6305-5300/FAX06-6305-5303
【東京連絡所】〒170-0013
東京都豊島区東池袋1―33―4-401
TEL03-3590-5215/FAX03-3590-5220
関連会社:有限会社サイバーアーツ

ページ上部へ戻る