- Home
 - 過去の記事一覧
 
過去の記事一覧
- 
   
   関ペ、インモールドコート技術を共同開発 大型外装部品への適用も初めて実現
ラージパネルに利用すればガラスと一体感のある平滑面が得られる 関西ペイントは、豊田合成(愛知県清須市)と共同で、大型の自動車用プラスチック部品の成形と塗装を金型内で行う「インモールドコート技術」を共同開発した。… - 
   
   NCC、セルフラーニング塗装ロボットを発売 熟練者の技を簡単に伝達
LEBOT MV6本体とティーチングの様子 NCC(長野県伊那市、原田学社長)は、イタリアの塗装機器メーカー・LESTA社が開発したセルフラーニング塗装ロボット「LEBOT MV6」を11月から発売する。 … - 
   
   近塗連 5年ぶりに開催 組合員加入促進など意見交換
近畿地区の7団体で組織する近畿塗装協同組合連絡協議会は10月21日、エル・おおさか(大阪府立労働センター)で、各組合の正副理事長らが参加し、情報交換会議を開いた。 同協議会は組合相互の情報交換を目的に… - 
   
   TVドラマ「良いこと悪いこと」放映開始 塗装店のセットに日ぺが塗料提供
塗装店のガレージをリアルに演出 日本テレビ系の新ドラマ「良いこと悪いこと」(毎週土曜日午後9時から放映)に、日本ペイントが美術協力、塗料や関連グッズを提供した。 番組は過去に深く関わりあった主人公2人が… - 
   
   塗装会館総会
㈱塗装会館(北原正社長)の第64期定時株主総会は10月20日、同会館で開かれ、第64期決算、剰余金処分、自己株式取得の件を承認した。 事業報告によると売上高は4498万円で前の期とほぼ同額。外壁などの… - 
   
   近畿マスチック協組 工事完成保証実績が増加
福田理事長 近畿マスチック事業協同組合(福田康仁理事長)の第42回通常総会は10月17日、大阪・天王寺区のアウィーナ大阪で開かれた。 冒頭、福田理事長は「本年度も6月に『働き世代のための資産形成セミナー… - 
   
   関東マスチック協組 長期性能保証事業が大幅増
関東マスチック事業協同組合(鳥山金一郎理事長)の第42回通常総会は10月17日、東京・渋谷区の塗装会館で開かれた=写真。 鳥山理事長代理・松本洋幸副理事長の開会あいさつのあと令和6年度事業報告・決算、… - 
   
   日塗商 塗料マイスター 11月25日から第3回スタンダード検定実施
10月16日、ホテル日航熊本で開催 日本塗料商業組合(中山保幸理事長)は10月16日、熊本市内のホテルで第203回理事会を開き、各委員会の活動状況などを報告した。 本年度の塗料マイスター・第3回スタンダ… - 
   
   だめひろい 熱中症防止に根本的対策が必要 「夏季休工」や「サマータイム」の導入を
▼10月も半ばが過ぎたが、全国的に気温が平年を上回る日が続いている。気象の専門家によると、日本周辺の海水温が高いのが一番の原因だという。毎年、台風シーズンになると、海水温が下がる。台風の風の影響で、海の水がかき… - 
   
   東日本塗料「フローンヌルサット」 缶デザインを一新 B2Cも視野にブランド化へ
東日本塗料(細谷義憲社長)は10月8日、床用塗料「フローンヌルサット」の新デザイン缶=写真=を発表した。 同製品は2018年に発売以来、速乾性、耐汚染性に優れた2液水性ウレタン床用塗料として実績を拡大… 










